まるみの妊活ブログ

着床障害検査からのアスピリン投薬で2回妊娠しました

着床障害検査のススメ

アスピリンを飲んでのタイミング法で妊娠しました。

その後も妊娠を継続しており、今は7か月に入っています。

 

妊娠できたのは、

本当にアスピリンのおかげだと私は思っています。

 

体外受精、顕微授精に6回撃沈したとき、

着床障害検査という選択をして良かったです。

 

毎月のようにガツガツと移植をしていた時期もありましたが、

あのままでは妊娠できなかった気がしています。

 

検査をするのに

時間を無駄にするようで焦る気持ちもありましたが、

振り返ってみると

検査を名目に堂々と休め、むしろ精神的に落ち着いたと思えます。

 

今は不妊治療専門の病院でも着床障害への認識が低く、

検査を勧めてくれることはそうないでしょう。

良好胚を3回移植しても妊娠しない、

あとは着床するだけのはずという方には

ご自分で着床障害検査を受けることをおススメします。

 

もちろん、検査で何も異常が出ない場合もあるでしょうが、

検査を受けずに移植をやみくもに繰り返すことこそが

時間とお金を浪費することだったと、

振り返ってみて私は思います。

 

検査を受けるにあたり、病院選びは大事です。 

正確でない検査を受けて何も異常がないと判断してしまうのは最も危険です。

自分が信頼できる病院に行きましょう。

私は関東圏の方には、4か月待ちでも、初診に9万円かかっても、

杉ウイメンズクリニックをおススメします。

 

杉先生はヘパリン自己注射を日本に導入された方で、

それまでヘパリンといえば

妊娠中ずっと入院して点滴で投与するものだったそうです。

不育症の第一人者で、着床障害についても深く研究され、

検査内容にはとてもこだわりを感じ、他では実施していないものもあります。

 

私は東大病院にも行きましたが、

東大病院の着床外来は慢性子宮内膜炎に注力している印象でしたので、

その疑いのある方は選択されてもいいと思います。

 

そして着床障害検査で引っかかる項目があったら、

先生の指示通りの方法で3周期は試してみることをおススメします。

私はアスピリンを飲んで

1回目の解凍ETで妊娠、その後流産、

そして2回のタイミング法で妊娠しました。

1回目で妊娠するのが理想ですが、

やはり何回か試すことで確率が上がるはずです。

 

私の場合はアスピリンがとても効果がありましたが、

着床しない原因は人それぞれで、

治療法も様々だと思います。

不妊に悩んでいるみなさんが、最適な方法で妊娠されることをお祈りしています。

 

最後に、

今私は、切迫流産で入院しています。

何か月の入院になるかもわからず、

今産まれてしまったら子どもは生存できないかもしれません。

 

それでも、

何があっても産もう、何があっても育てようと

迷わない心持ちでいられるのは

4年に渡る不妊治療の期間があったからだと思います。

 

やっぱり辛かったけれど、

妊娠できずに右往左往した日々は無駄ではなかったです。

今後の人生で周りの人たちを大切にできる糧に

なればいいと思います。  

アスピリンを飲んでのタイミング法で妊娠!!

アスピリンを飲んでの解凍ETで妊娠したものの稽留流産になりました。

子宮内除去手術を受け、当然その周期はお休み。

 

手術してくれた先生の許可を得て次の周期から妊活を再開しましたが、

流産の影響か促進剤を投与しても卵胞が育たずリセット。

 

その次の周期からアスピリンを飲んでのタイミング法を試しました。

生理の5日目からアスピリンとユベラを飲みます。

1周期目は空振り、リセット。

そして2周期目…妊娠しました!

 

不妊治療を続けてきた4年間、タイミング法なんて散々やってきて

かすりもしませんでした。

完全にアスピリンのおかげです。

 

軽く検索したところ、

35歳女性の生理1周期あたりの妊娠率は約10%らしいので

(いろんなことを言う人がいますが)

タイミング法2周期で妊娠はかなりの好成績かと。

 

体外受精で6回も撃沈した自分が

まさかタイミング法で妊娠するなんて

そんなに期待していなかったので驚きです。

アスピリン教があったら入信する勢いです。 

 

妊娠したとなると、怖いのは流産です。

前回の流産の原因ははっきりとわからないものの、

アスピリンだけで十分という保証はない…

後悔しないためにヘパリンを始めることにしました。

 

胎嚢が確認できる5週目頃から

杉ウイメンズクリニックで指導を受けて

毎日朝晩ヘパリンCaの自己注射をします。

 

ヘパリンは35週目まで続けたら30万円以上かかると思いますが、

杉先生は私が以前に引っかかった

フォスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体の値を再検査し、

「数値が下がっているからヘパリンは止めていいかもよ」と提案してくれました。

 

でもヘパリンを止めるのを私が怖くなってしまったので続けることにしました。

なんにせよ、選択させてくださるのはありがたいことです。

アスピリンを飲んでの解凍ETで妊娠!!

KJクリニックで、以前凍結しておいた受精卵を戻しました。

生理の5日目からはアスピリンとユベラを継続して毎日飲んでいました。

 

そうしたら妊娠!しました。

胚移植は今回で7回目、

4年近く妊活をしてきて、妊娠反応が出たのは初めてのことでした。

 

杉ウイメンズクリニックでは、

アスピリンとユベラを飲んだら1回目の体外受精で妊娠する人が多いと聞いていたので

期待はしていましたが、まさかという思いでした。

 

ここで私の体外受精暦。

  • KJクリニックにて採卵、顕微授精、複数胚凍結
  • 1~4回目            KJクリニックにて凍結移植
  • 5回目                 T・Aクリニックにて体外受精による新鮮胚移植
  • 6回目                 T・Aクリニックにて顕微授精による新鮮胚移植
  • 7回目(今回) KJクリニックにて凍結移植

 

注目してほしいのは、

 かすりもしなかった1~4回目と今回は、同じときに採卵した卵だということです。

 

同じときに採卵した卵を同じように戻して、4回失敗したのに、今回は妊娠しました。

しかも、グレードの良さそうなものから戻したはずなので、

今回の方がグレードは低いと思われます。

 

何が言いたいかというと、今回の妊娠は、

私には、アスピリンとユベラの投薬のおかげとしか思えないのです。

 

KJクリニックの先生はそこには何も言及しませんでしたが…。

 

そして、

今周期は排卵させていないので

意外にお金も手間もかかるホルモン補充をせっせと続けて、7週目。

 

胎芽がこれ以上育たないようだと言われ、

他の病院でも確認したものの心拍はついに停止し、

稽留流産になってしまいました。

 

私は、杉ウイメンズで検査したとき、

フォスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体の値がとても高かったので、

先生に「もしかしたらヘパリンもした方がいいかも」と言われていて、

妊娠5週目のときに検討したのですが、

アスピリンがとても効いているように思えたので、ヘパリンはしないことにしました。

 

稽留流産になったとき、そのことをとても後悔しましたが、

流産の手術をしてくれたS病院の先生が、

「エコーを見ると、胎芽は小さいが、胎嚢は大きくなっている。

こういうのは母体ではなく卵由来の流産だと思います。」

と言ってくれたので、慰められました。

 

KJクリニックで採卵したとき、

私は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)なので卵子がたくさん採れました。

なので誘発し過ぎて良い卵子ではなかったのかな?とか、

KJクリニックでは5回目の移植だったので、グレードが低かったのかな?とか

結論は出ないものの、そう考えました。

そうすると、KJクリニックにまだ凍結胚が残っているものの、

続けて解凍ETをする気にはなれません。

 

また、アスピリンに対する私の信頼は強いものとなったので、

流産のダメージが抜けたら、

アスピリンを飲みながらのタイミング法など試してみたいと思います。

アスピリンを飲んで解凍ETにチャレンジ

新横浜 杉ウイメンズクリニックの着床障害検査で

子宮内動脈が硬いのと、抗リン脂質抗体症候群であることが判明しました。

 

アスピリンとユベラを飲めば、

着床しない症状が改善するはずとのお話で、

凍結胚が前に通っていた不妊クリニック ( KJクリニックとします ) に残っていたので、

解凍ETをしようと思って、病院に行きました。

 

看護師さんにアスピリンとユベラを飲みたい旨お話しし、

先生にも伝えてもらいます。

KJクリニックには、普通に解凍ETをしてほしいだけなので、

そんな何か言われるとも思っていませんでしたが甘かった・・・。

 

まず、先生は着床障害検査に対して懐疑的。

着床障害の存在をそもそも信じていないよう。

 

抗リン脂質抗体症候群についても、

検査は数回しないとはっきりしたことはわからないとか

国際標準の不妊治療ではアスピリンの投与はないとか・・・

とにかく渋ります。

 

この先生、

悪い先生ではないんですが前から薄々思っていました。

説明が少ないし、人の話をあんまり聞こうとしないなと。

最近覚えた言葉。

パターナリズム ( 父権的温情主義 )」

こちらの意思を確認せず、

医者の立場から最善と思われる治療を進めてくださいます。

でもこっちはお金やスケジュールなどの都合もあるし、

もう少し説明を受けた上で納得して選択したい。

 

私がKJクリニックに望むのは

着床障害が存在するかしないかを議論することではなく

一度アスピリンとユベラを飲んでの解凍ETを試させてほしいというだけです。

 

言いたかったけど言わなかった心の声 

あなたの病院で、4回も体外受精に失敗したので他の方法を試したいんですよ。

4回目がダメだったとき採卵周期での体外受精を提案されましたが、その場合また5、60万円かかりますよね?

国際標準とかどうでもいいんで私に対して出た検査結果を見て考えてください。

抗リン脂質抗体の検査をそんな何回もやってたら何か月かかると思っているんですか。

 

思うに、今の不妊治療業界って、

医者も着床障害を認識していないことが多いですよね。

否定している医者もいます。

卵子の質やホルモン値などの条件さえ整えば妊娠するはずだから

成功するまで体外受精をやろうという・・・

でもそんなに何回も体外受精をできる人ばかりじゃないじゃないですか。

お金もかかるし、心も体も本当に疲れる。

時間だって無駄にしてしまうかもしれない。

 

可能性のひとつとしてでいいから、着床障害をもっと考えてほしい。

「子宮動脈ドップラー検査(超音波検査)」だけでも、

不妊治療の看板かけてる病院は全院で実施してほしいと思います。

そうすれば私も6回も体外受精で撃沈することはなかったかもしれません。

 

・・・さて、渋るKJクリニックの先生をなんとか説得して

解凍ET周期を始めることになりました。

ホルモンを補充して内膜を育てていきます。

アスピリンとユベラは生理5日目から毎日飲んでいきます。

 

杉ウイメンズクリニックでは、

アスピリンとユベラを飲んで一周期目で妊娠した人が多いそうで、期待がかかります。

杉ウイメンズクリニック 検査結果

杉ウイメンズクリニックでの検査結果です。

初診のときに子宮内動脈が硬いというのは判明していましたが、

血液検査はどうだったのでしょうか。はてさて。

 

検査結果はプリントにまとめてくれていました。

私は・・・

まず

・抗第XII因子抗体 IgG, IgM (ウェスタンブロット法)

・抗プロテインS抗体 IgMウェスタンブロット法)

これらに引っかかりました。

 

よくある「活性」ではなく「抗体」。

杉さん以外ではイギリスの研究所でしかしていない検査だそうです。

 

抗第XII因子抗体、抗プロテインS抗体について

杉ウイメンズクリニック 新横浜:不育症・習慣流産・子宮内胎児 死亡・死産|インフォメーション|

 

要するに、この抗体の値が高いと着床しづらいと。

ただ、私はこれらは「 ± (弱陽性) 」か「 1+ 」だったので、

これが着床障害の原因だ!!という感じではありませんでした。

 

しかし、

・抗フォスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体 IgG

これの値がとても高かった!

 

フォスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体について

杉ウイメンズクリニック 新横浜:不育症・習慣流産・子宮内胎児 死亡・死産|院長コラム|

 

この長い名前の検査項目、検索してもあまり情報がないのですが、

これが高いと抗リン脂質抗体陽性ってことらしいですね。

15以下が基準値なのに私は110!

 

ということで、どうやら私は、

子宮内動脈が硬いのと、抗リン脂質抗体の異常により

いままで着床しなかったらしいということがわかりました。

 

そして、どちらに対しても、アスピリンとユベラの投薬が有効というお話でした。

 

アスピリンバファリンですよね。

もちろん、バファリンそのものではなく、

低用量の、バイアスピリン100mgが処方されました。

 

アスピリンは血液を固まりにくくする作用があり、

血液サラサラの薬」とよく聞きます。

東大病院では「血液サラサラ」といって「エパデール」を処方されましたが、

杉の看護師さんによると効果は違うものだそうです。

 

抗リン脂質抗体症候群アスピリンを内服って

不育症のイメージなんですが、

不育症の方は高温期の中間から投薬を開始するのに対して、

着床障害の場合は生理の5日目から飲み始めます。

リセットしたら中止し、妊娠した場合は35週までずっと飲み続けます。

 

妊娠中の低用量アスピリン療法に関して、

胎児に対するリスクは否定されていて、

ただ、妊娠末期は胎児心臓に影響が出る可能性があるため、

35週までとしているそうです。

 

ユベラはビタミンEのことで、

サプリではなく医療用の処方になり、

50mgを朝昼晩2錠ずつと、結構な量を飲みます。

これも生理の5日目から、10週くらいまで飲み続けます。

 

アスピリンとユベラですが、

最高100日分だったかな?長い日数分処方してもらえます。

杉さんはおそらく遠方からくる方も多いので、

そういった配慮をしてくれているのだと思います。

 

アスピリンは血液を固まりにくくするので、

出血した場合に血が止まらなくなることがあります。

そのため、アスピリン服用中は採卵は禁止と言われました。

採卵って針刺しますからね。

さいわい私は凍結胚が残っていましたが、

そうでない方は採卵後に受精卵を凍結し、

次の周期でアスピリンを内服して移植という流れになります。

 

また、私は、抗プロテインS抗体などはそんなに高い数値ではなかったものの、

フォスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体の値がとても高かったので、

先生に「もしかしたらヘパリンもした方がいいかも」と言われました。

ヘパリンは毎日自己注射になる上、

お金がとてもかかるし( 最低37万?)、

産院もヘパリンに対応してくれる大きい病院しか選択できなくなるそうです。

ヘパリンは妊娠5週から開始になるので、

とりあえず保留にして考えておくことにしました。

 

抗リン脂質抗体陽性・・・。

この日初めて知った自分の状態ですが、

原因が気になったので看護師さんに聞いてみました。

運動不足で血行不良なのかなーとか呑気に思ったんですが

それは関係なく、原因ははっきりわかってはいないそうです。

ただ、看護師さんが見ていると20代よりも30代、40代の人に多いとのこと・・・

年齢か!

 

抗リン脂質抗体症候群だと、血栓ができやすいってことで、

脳梗塞とかのリスクが高そうですよね。

今後注意していかなくてはと思いました。

 

今回、着床障害の原因らしき症状が判明しました。

アスピリンを飲みながら解凍ETにチャレンジします。

杉ウイメンズクリニック 初診

杉ウイメンズクリニックの初診に行ってきました。

 

クリニックは、

とにかく優しい女性的な空間という印象です。

暖かみのある照明、キレイな映像、空気清浄機・・・

トイレにまで暖房が置いてありました。

 

早く着いてしまい

廊下にある椅子に座って待っていたら、

開院前にもかかわらず

スタッフの方が声をかけてくれて

中で待たせてくれました。

 

さてまずは看護師さんとの問診です。

今までの経過をお伝えします。

受けた検査の結果などはすべて持参していきました。

 

東大病院など他の病院で受けた検査と重複していたら

少しはお安く済むのではと思っていましたが、

検査はほとんどやり直しになるとのことでした。

  

杉ウイメンズクリニックの検査の解説 

杉ウイメンズクリニック 新横浜:不育症・習慣流産・子宮内胎児 死亡・死産|インフォメーション|

 

他の病院ではやっていない検査が多い、

採血後の処理などが間違っていると検査に信頼性がない・・・

要するに、

他でしている検査は当てにしていないってことですね??

なんてこった。

 

その後先生とお話しして、内診です。

 

そして先生が衝撃のひと言。

子宮内動脈が硬いね

 

ん?動脈が硬いってなんだ!?

 

普通に内診していると思っていたら

上のリンクのページにある

「子宮動脈ドップラー検査(超音波検査)」というやつで

子宮動脈のもろもろを測っていたんでしょうか。

 

先生がおっしゃるには、

子宮内の動脈の抵抗が3以上だと着床しないそうです。

そんなの3年半妊活してて初めて聞きましたよ!

私は3.363.63 (左右がどちらかわからないです) という数値が出ました。

 

初めて着床しない原因らしい異常が見つかりました!

それもあっさり!

杉先生すごいです。

 

子宮内動脈が硬いのは投薬で対処できるものの、

他の検査項目も実施しないと処方はできないとのこと。

採血して、結果が出るのは4週間後になりました。

 

看護師さんが話をしっかり聞いてくれたし、

先生は説明をする度に根拠となる論文を提示してくれました。

英語は読めませんが気持ちが嬉しい。

 

旦那の染色体検査をまだ受けていないことも相談しましたが、

看護師さんいわく、

「流産を繰り返す原因が染色体異常ということはあるけど

まず着床しないのだから、原因は他にあるのでしょう。」

なるほどです。

今はとにかく着床を目指すことにします。

 

というわけで、

杉ウイメンズクリニック受診は、

私にとっては大変実りある結果となりました。

 

本日のお会計

90,830円

着床障害検査を続けるか悩む

東大病院での着床障害検査で特に異常なしとの結果が出ました。

 

東大病院を受診する前に、

新横浜の杉ウイメンズクリニックの予約をしていたのですが、

東大病院の検査が終わってみると

予約日まであと10日ほどになっていました。

 

杉ウイメンズクリニックにも行くかどうか???

 

杉ウイメンズクリニックのHPには

検査代は10万円くらいかかると書いてあります。

決して気軽に出せるお値段ではありません。

 

東大病院の不育症外来で血液検査もしてもらったし

杉には行かなくてもいいのかな・・・?

 

東大病院の不育症外来の先生はこんなことを言っていました。

 

「基本的な検査項目は

杉さんと重複する部分もあると思うけど、

東大病院は国の機関でもあるので、あまり自費の検査はできません。

杉さんではマニアックというか

ウチではしていない検査もしていると思うので、

せっかくだから行ってみてもいいのでは」

 

国の機関だと自費検査ができないって理屈はよくわかりませんが、

そういうことらしいです。

 

旦那にも相談したら、

せっかくだから行けばとのこと。

 

お金がたくさんかかるし、

もう着床障害検査にあまり期待を持てなくなっていましたが、

移植しては撃沈し、

卵子の質という不確かなことに

原因があるかのように言われるのに辟易していましたし、

検査をやめると

数打ちゃ当たる式で移植を続けるしかない・・・。

「せっかくだから」とことん検査をしてみようと思います!

 

次は杉ウイメンズクリニックの初診です。